事業内容
事業内容は、大きく分けて
の3事業になります。
クリーンルーム機器類の設置(新設・移設)
新設のクリーンルームにおいては搬入・横引きから設置までを安全かつ効率的に実施いたします。
主な施工機器
- エアシャワー
- パスボックス
- クリーンブース
- クリーンベンチ
- 天吊りFU、FFU設置
- その他クリーンルーム内機器全般
大型荷物用・人用・ウォーキングエアシャワー等々
改修工事の場合は壁開口から取付けまで実施
天井吊りやエアコン設置様々なオプション工事まで一連の付帯工事迄を実施
クリーンベンチ・安全キャビネット・ドラフトチャンバー等々
陽圧用で壁開口してからの設置・ブースへの設置等々様々な用途に応じて対応可能
~既設クリーンルーム内作業では作業によるコンタミネーションに最大限の注意を図りながらクリーンルームレベルに応じて養生・着衣・作業手順等をお客様と 打合せした後に実施いたします~
墨出し

クリーンブース施工
施工完成写真
クリーン清掃(フィルター交換・エアコン洗浄)
「クリーンルームは完成時が一番きれい」と言われます。
でもそれは施工完了後にきちんと清掃を行った場合の話です。
施工完了時には金属加工の切粉や保護シートの破れカス、僅かな衝突で発生する塗装剥がれ、輸送時に付着する砂塵など危険な異物がいっぱいです。
本格的なクリーンルーム清掃を行うことでゼロスタートで開始できます。
日常清掃作業以外の壁・天井・装置間の隙間・床ピット内など日常手が届かない場所に関しては定終時に弊社にてクリーン清掃を実施いたします。
LISクリーンテックが行う施工完了時のクリーンルーム清掃
1.事前打合せ・清掃手順・工数・ツールの選定・検収条件の確認など
2.清掃
・ミーティング
・事前にクリーンルームライトやパーティクルカウンターで清掃前状態の記録を取っておきます。
・粗清掃~クリーンウエア・シューズ(持参)を着用し、クリーンルームワイパーによる粗ゴミ取りを行います。
・主にワイパー+純水またはエタノール、IPAで本清掃を行います。上から下へ。奥から手前に。
・クリーンルームライトによる確認を行いながらさらに清掃を進めます。
・清掃後確認。クリーンルームライトによる目視やパーティクルカウンターデータをクライアント様にもご確認いただきます。
・清掃時に気が付いた点などを確認します。
※清掃前にクリーンルームを稼働し少しでも内部状態をよくしておく、という考え方と清掃後にクリーンルームを稼働させるという考え方があります。前者では清浄度は良くなりますが、粗大粒子レベルの汚染があちこちに飛散する可能性があり、逆に後者ではクリーンルーム・クリーン化機器への負荷が少なく済む(汚れた空気をどっと吸い込まない)、ホコリを舞い上げないうちに除去できるというメリットがあります(ホコリは床にある)。
※原則としてクリーンルーム内部は空の状態でお願いします。内部に装置がある場合でも可能ですが、装置養生はお客様にてお願いします。
各種バリデーション(IQ・OQ・PQ)
施設構築時や定期検査の各種バリデーションについては要領書(HACCP・GMPなどの各種基準に準じた)を基に測定・測定後の報告書作成までを一貫して実施いたします。
- 風速測定
- 清浄度測定
- フィルターリーク測定
- 菌検査
- 気流化測定
- 差圧測定
- 電力検査
HEPAフィルターから定格風量以上の風速が出ていないか・規定風量を満たしているかの確認
ドラフトチャンバー等法的に安全とみなされる風量を規定しているかの確認
室内の清浄度がJISで定める規格内を担保しているかパーティクルカウンターで測定し確認
上流に一定量の仮想塵埃(PAOジェネレーター)を流して下流を通過した塵埃量を測定し確認
クリーン清掃・滅菌を実施後に浮遊菌・落下菌・付着菌を寒天培地を用いて捕集してインキュベータにて培養後にコロニーの数を測定し確認
淀みなく予定通りの気流が上流から下流に流れているかの確認
各室の差圧を確認
装置運転状態の電流・電圧・消費電力を測定し確認
- その他ご要望に応じてバリデーションを実施いたします。
※バリデーションの内容に関しては、事前に打ち合わせ実施いたします。
IQ:据付時適格性評価(設計通り設置されているか図面と比較して寸法確認)
OQ:運転時適格性評価(装置を運転させて設計通りの仕様要求を満足しているかを確認)
PQ:性能適正評価(装置が効果的かつ再現性よく機能しているかを確認)
測定器の一覧
測定器名 | 型式 | 台数 | メーカー名 | |
---|---|---|---|---|
パーティクルカウンター | 1.0cf | SOLAIR3100 | 1 | LIGHTHOUSE社製 |
2400 | 2 | ベックマン・コールター社製 | ||
0.1cf | SOLAIR3010 | 1 | LIGHTHOUSE社製 | |
237B | 2 | ベックマン・コールター社製 | ||
KC-52A | 1 | リオン社製 | ||
風速計 | 6543-21 | 1 | 日本カノマックス社製 | |
6541-21 | 1 | 日本カノマックス社製 | ||
絶縁抵抗計 | KEW3432 | 1 | 共立電気計器社製 | |
マルチメーター | KEW2055 | 1 | 共立電気計器社製 | |
3287 | 1 | 日置電機社製 | ||
照度計 | KEW5204 | 1 | 共立電気計器社製 | |
騒音計 | 6230H | 1 | 株式会社アコー社製 | |
マノスターケージ | WO81FN500D | 2 | 山本電機社製 |
有資格者一覧
免許資格・教育 | 取得者数 | |
---|---|---|
第二種電気工事士 | 免許資格 | 2名 |
小型移動式クレーンの運転 | 技能講習受講 | 1名 |
玉掛け | 技能講習受講 | 5名 |
フォークリフトの運転 | 技能講習受講 | 2名 |
高所作業車の運転(10m未満) | 特別講習受講 | 5名 |
墜落制止用器具のうちフルハーネス型 のものを用いて行う作業 | 特別講習受講 | 4名 |
足場の組立・解体または変更の作業 | 特別講習受講 | 1名 |
職長・安全衛生責任者教育 | 安全衛生教育受講 | 5名 |
熱中症予防教育 | 安全衛生教育受講 | 1名 |
バイオハザード対策用クラスⅡキャビネット | 現場設置検査技術研修 | 4名 |